専門科目の神経内科というのは何でしょう? 


  内科というのは、メスを持たずに、つまり体に傷をつけないで、診療する科です。

           循環器内科= 心臓、血管をみる

           神経内科 = 神経を診る

           消化器内科= 胃、腸、それに関する消化器を診る

   というように分かれています。


  メスを持って診療する科を外科といいます。同様に診る対象によって脳外科、循環器

    外科、消化器外科などと、分かれています。特に自分はどこでも診れると思う医師は、

   一般外科などとも言われます。


   神経は、一つ特殊な働きがあります。つまり精神です。神経細胞自体は、悪いところ

   がなくてもネットワークとして、その働きが普通の人とは違って、自分あるいは、

   他人に困ったこと を起こす、こういう病気を診る医師を精神科と言います。最近では

   全く 精神科的とおもわれる痴呆を、神経内科が扱うなど、多少混乱があります。


  心療内科というのがあります。これは、こころから起こる病を専門にしている科です。

  
神経細胞には、傷はついていないと思われるので、神経内科では扱いません。


   内科は、その病気を診るために、メスを必要とする場合があります。神経内科に対応する

  科は脳外科と整形外科です。



               では神経内科で多い病気はなんでしょうか?



@ 感染症  脳炎など.

A 血管障害 脳梗塞、脳出血など

B 腫瘍   脳腫瘍、脊髄腫瘍など

C 外傷

D 発達障害 ダウン症候群、アーノルド奇形

E 変性疾患 多発性硬化症、初老期痴呆、ミオクローヌスてんかん、パーキンソン病

F 代謝疾患 白血病に伴う病、糖尿病に伴う病気など

G ミエリン鞘の疾患 白質脳症など

H 中毒   テタヌス、ボツリヌスなど、アルコール中毒

I その他  片頭痛、失神、チックなど

【HOMEへ】
〔バス・自家用車でのアクセス〕
〔院内紹介〕
〔関連リンク〕
〔地図〕
〔診療案内〕
〔院長プロフィール〕

〔TOP〕